採用はこちら!

Shinonome Tech Blog

株式会社Shinonomeの技術ブログ
2 min read

【ChatGPT】ワイの妹がChatGPTなわけあらへん(1)【勉強日記】

【ChatGPT】ワイの妹がChatGPTなわけあらへん(1)【勉強日記】第1話「そもそもプロンプトエンジニアリングってなに?」

自己紹介

  • 名前:yuuki
  • 役職:ChatGPT調査担当

やりたいこと

  • 学生や社員がChatGPTに対して興味を持ってもらったり触るハードルを下げる
  • プロンプトエンジニアリングについて少し詳しくなれる
  • ChatGPTに入れる内容を考えるときの背景知識が得られる

やること

対話形式でキャラクターが話しながらChatGPTについて学んでいく物語をブログにする

登場人物

このブログは以下の登場人物がChatGPTについて学んでいくお話です。

  • 兄者:怪しい関西弁
  • 妹:兄者がすき、すき…?

第1話「そもそもプロンプトエンジニアリングってなに?」

【妹】お兄ちゃん、最近学校でChatGPTが流行ってるらしいんだけど、上手く扱い方が分からないんだよね。お兄ちゃんが上手く使う方法を教えて!

【兄者】おお、それはプロンプトエンジニアリングを勉強すると良いで!
プロンプトエンジニアリングはな、文章生成に使う手法やねん。文章生成に使う場合、指示を出す「プロンプト」を作って、それをもとに文章を生成するわけやねん。

【妹】プロンプトエンジニアリングって何?

【兄者】プロンプトエンジニアリングは、文章を生成するときに利用される手法の一つや。プロンプトエンジニアリングを用いることで、生成する文章の内容やスタイル、トーン、対象読者層などを指定することができる。これによって、生成される文章の質や信頼性を向上させることができるんやで。

【妹】おお、すごいんやね!ところで、そもそもプロンプトエンジニアリングの要素って何?

【兄者】ああ、プロンプト、レスポンス、コンテキストの3つがあるわ。プロンプトは文章生成の指示を表す文章や。レスポンスはプロンプトに基づいて生成された文章で、プロンプトによって指示された内容やスタイル、トーン、対象読者層などに合わせて生成されるねん。コンテキストは、文章生成の際に考慮すべき情報や文脈を表すねん。これらを適切に扱うことで、より高品質な文章生成が可能になるねん。

【妹】なるほど、要素は3つなんやね。でも、プロンプトエンジニアリングの設定方法ってどうなってるの?

【兄者】おお、設定方法には、以下のような方法があるで!
まずはプロンプトの作成方法を学ぶことが大事やね。自然言語処理技術を使ってプロンプトを作る方法や、プロンプトに関する知識を使って作る方法などがあるねん。どちらの方法を使うかによって、生成される文章の品質や信頼性が異なる場合もあるから気をつけてくれや。
次に、プロンプトとレスポンスの関係性を学ぶことも大切やね。プロンプトとレスポンスの関係性が適切であれば、より高品質な文章を生成することができるようになるねん。
最後に、コンテキストの扱い方も大事や。文章生成には、適切な文脈や情報が必要な場合もあるからね。コンテキストを適切に扱うことで、より自然な文章を生成することができるんや。

【妹】なるほど、すごくわかりやすかったよ!でも、プロンプトエンジニアリングの基本的な使い方って何かな?

【兄者】おお、それなら簡単に教えてやろう。まずはプロンプトを作って、それを元に文章を生成してもらうんやで。プロンプトには、生成する文章のトピックや内容、スタイル、トーン、対象読者層などの情報が含まれるから、ここをしっかり決めることが大事やね。プロンプトが決まったら、それに基づいて文章を生成すれば良いわけや。

【妹】なるほど、プロンプト作って、文章生成してもらえばいいんやね。でも、プロンプトってどうやって作るんや?

【兄者】プロンプトの作り方には、自然言語処理技術を使った方法や、プロンプトに関する知識を使った方法などがあるねん。どちらを使ってプロンプトを作るかは、状況や目的に応じて決めれば良いんやで。

【妹】なるほど、自分に合った方法でプロンプトを作ればいいんやね。ありがとう、お兄ちゃん!

【兄者】いいえいいえ、何でも聞いてくれや。プロンプトエンジニアリングは、自然な文章生成や質問応答などにも応用できるから、将来的に役立つこともあるかもしれんで。

あとがき

突然始めてみました!
最後に大きいネタバレをしていこうかと思いますので、こちらの物語をぜひ最後までご覧ください!
次回以降なにか補足があればあとがき内で入れていこうと思います!

まとめ

  • 文章生成のための指示文(例:ChatGPTに依頼するときに送る会話文)を「プロンプト」という
  • プロンプトを送って文章生成させる手法を「プロンプトエンジニアリング」という
  • プロンプトエンジニアリングは、「プロンプト」「レスポンス」「コンテキスト」の3つの要素で構成される